住宅ローンの「やってはいけない」

住宅ローンを選ぶときに、

最初にぶつかる疑問。

 

変動がよい?

固定がよい?

 

平成31年3月に公表されております、

国土交通省 住宅局による、

 

民間住宅ローンの実態に関する
調査結果報告書

 

によりますと、

平成29年度の割合は、

 

・変動金利型:50.7%

・固定金利期間選択型:31.2%

・全期間固定(フラット35含む):18.1%

 

となっております。

 

まず、第一の「やってはいけない」は、

 

「みんなが変動金利だから、

 自分も変動金利に・・・」

 

と短絡的に考えることです。

状況は個々人違います。

ライフプランは人それぞれです。

 

また大衆が正しいとも

限りません。

 

 

 

 

固定金利期間選択型が増えているけど・・・

先程の表をもう一度見ています。

固定金利期間選択型が、

平成28年度には25.7%に下がりましたが、

 

31.2%となり、

再度、30%代に突入しました。

 

第二の「やってはいけない」は、

リスク、デメリットを考慮せず、

計画なく固定金利期間選択型を選ぶこと。

 

もちろん、リスク等を考慮して、

ライフプラン、計画に従っての選択であれば、

それは良い選択になります。

 

こちらにも、

詳細を記載してますので、

参考にしてください。

 

当初10年固定型変動金利は本当に得か?

 

ということで、

土地、建物も大事ですけど、

 

金融商品(投資)である、

住宅ローンもしっかり吟味しましょう。

 

参考:目を背けがち「変動金利」の実は恐ろしいリスク

 

和歌山市不動産スマホで相談

友だち追加

家を買う・売る、相続のご相談などお気軽に

ご相談お気軽にお問い合わせください。

田辺領平 LINEで相談できます
観光地域経済研究員
賃貸不動産経営管理士、宅地建物取引士

和歌山県を中心に活動。
加太、雑賀崎、田野など海の見える物件や、
山の物件などの積極的活用方法研究が得意。
自分で出来るDIYの研究と指導も行っている。